Logo
6 Feb 2014 | 1 min. (19 words)

Photo Leafをちょっとリニューアルしました

前から気になっていたPhoto Leafのフォトブック作成画面のリニューアルをしました。

フォトブック編集画面

画面の中央部分にフォトブックのページ一覧。画面の一番下に、flickrの写真一覧を表示するようにしました。今までとは、真逆のレイアウトになっています。

  • flickrの写真一覧は左右のスライダーでページを移動できます。
  • ちなみに、スクロールする度にPhotoStreamの写真を逐次読み込む仕様になっています。
  • flickrの写真は、クリックすることで大きめの画像を画面中央に表示できます。
  • Set内の写真のみを一覧に表示した場合は「Setを選ぶ」ボタンを押すことで、Setを選択できます。

写真選択は今まで通り、ドラッグ&ドロップでフォトブックの各ページに写真を置いていきます。

flickrに写真を保存していて、フォトブックを作ってみたい方は是非ご利用ください。

技術的なこと

ついでといってはなんですが、裏側もちょこちょこ修正しています。

  • unicornを使うようにした。多少はパフォーマンスがあがってる(はず)
  • werckerを使って、masterにpushするだけで、あとは自動でテスト->デプロイまでできるようにした。
  • 利用規約のページなど、他とは微妙に違うページは別layoutにしてたのを、content_forを使ってapplication.html.erbに一本化した。
  • rpsecのテストにshoulda matcherを導入した。

といったとこです。特にwerckerは素晴らしい。 werckerのお陰で、本番環境とステージング環境をあまり考えることなく、テストからデプロイまでやってくれるのは、非常に楽でした。

このあたりのwerckerの使い方も、後ほどまとめてみようかと思っています。

Twitter Facebook

Java8で始めるLambda(基礎編)

…

werckerでrspecとcucumberのCI環境を作る

…

Theme Bleak by zutrinken Published with Hugo
Menu
    • 技術的なこと